忍者ブログ
隊員募集中(軽く受け流してやって下さい
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

華依です!!
何年のか忘れちゃったけど歴史ですww
《土地制度史》《外交史》に分けて書きたいと思います!!
まずは《土地制度史》!!

大和時代:豪族による土地私有(要するに土地持ってるやつが偉い!)
飛鳥時代:蘇我氏勢力拡大(土地をいっぱい持つ)
593年:聖徳太子が推古天皇の摂政となる
  聖徳太子がやった政治
  ・十七条の憲法…役人の心得
  ・冠位十二階…有能な人材登用
645年:大化の改新(年号は『むしごろし』で覚えよう!!)
    中心人物・中大兄皇子(後の天智天皇)中臣鎌足(後の藤原氏)
    目的:天皇中心の中央集権国家(天皇に権力を集める)
    公地公民…全ての土地・人民は天皇のもの。
    班田収授法
    ・6歳以上の男女に口分田を貸す
    ・税…(米)(布)調(特産物)防人(兵役)のいずれかで収める。
   壬申の乱…跡継ぎ争い
701年:大宝律令を制定…太政官・国司などの役人
奈良時代
710年:平城京律令政治を本格的に始める
743年:墾田永年私財法…耕した土地は永久に私財OK!!
  →私有地増加 荘園と呼ばれる
平安時代:藤原氏が荘園独占…摂関政治
1086年:院政白河上皇
1156年:保元の乱…上皇VS天皇
1159年:平治の乱…源義朝と平清盛(太政大臣になる)
鎌倉時代
1192年:源頼朝が幕府を開く
   守護地頭をおく
   →源氏が3代で滅びる
   →北条氏執権政治
1221年:承久の乱後鳥羽上皇
1232年:御成敗式目…武家最初の裁判基準
1274年:元寇…(文永の役・弘安の役)→徳政令を出す
1333年:幕府滅亡…後醍醐天
1334年:建武の新政…天皇・公家中心


なんか中途半端でごめんなさい!!
続きは明日書きます!!!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
はじめまして!
はじめまして、成瀬流欄っていいますっ
真紅嬢にお世話になりまくりな者ですー!
↑の社会は私達のテスト範囲にがっつり入ってる
ところなのでめちゃくちゃ嬉しいです…!!!
続き、とっても楽しみにしてますー><
えっと、これから、どうぞ、仲良くしてやってくださいっ
では!
成瀬流欄 2007/09/07(Fri)06:33:45 編集
無題
土地制度史は入試にも必須だから大事だよね~。
うん。それをこんなにも見やすくまとめることのできる華依は・・・最強だよ!!!!!!
握力とかもね((殴/蹴
エリりんはPCやってるときこれみて、復習してるぉ~。
これで自主勉2Pはいくな~
エリりん 2007/09/07(Fri)17:09:50 編集
無題
流欄さんはじめましてぇ!!
歴史は覚えるの超大変だけど1回覚えちゃうと結構簡単だから頑張ろう!!
ここのブログは復習にメッチャ役立ってます!!
ということでこれからもよろしくおねがいしますo(≧∀≦)o
華依 2007/09/07(Fri)21:05:20 編集
プロフィール
HN:
(・∀・)
性別:
非公開
自己紹介:
隊員1…真紅
隊員2…成瀬流欄
隊員3…koko
隊員4…ミサ
隊員5…華依
隊員6…ハル
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/11 社会マスター]
[04/07 勉強好きの名無しさん]
[09/10 エリりん]
[09/09 真紅]
[09/09 ミサ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]