忍者ブログ
隊員募集中(軽く受け流してやって下さい
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題)疑問詞

はい、サボりまくりでした成瀬流欄参上です。
今回は疑問詞について書いていきたいと思います。


疑問詞


1種類

疑問詞にはたくさん種類がありますね。
一語だけで疑問詞のものも(日本語変だ)複数の単語があわさって
疑問詞の役目をするものもありますよねっ
使い方、は大してかわりませんが、何をたずねる疑問詞なのかを抑えましょう。

What→「何」 Who→「誰」When→「いつ」 Where→「何処」 
How many~~s→「いくつの」
What time→「何時」 
How much→「いくら」

とくにWhからはじまる疑問文はよくでますので注意。
What timeもよくでますよ~~。


2使い方

疑問詞はかずあれど、使い方は皆一緒!
答え方は違ってたり、ちょこちょこ注意しなければいけないところも
ありますが、おおもとの決まりは一緒です。

疑問詞 +疑問文の語順

↑の大事ですよーですよー。
でも↑のだけじゃわかりにくいですよね?
なので例文をいくつか…。

例) When is your birthday?

まずこの文の主語と動詞をさがしましょう。
Whenは疑問詞、isが動詞、your birthdayが主語ですね。
疑問詞、Whenの後の文はYour birthday is~~.を疑問文にした形
と一緒なのに気が付きましたか?
疑問文の語順、とはこういうことなのですよ!!!
答え方は、It is September 20th.
月のスペルは全部覚えときましょうね。↓参考までに。

一月 January    七月 July
二月 February    八月 August
三月 March     九月 September
四月 April     十月 October
五月 May      十一月 November
六月 June      十二月 December

覚えやすくはありますが、忘れやすいので注意!
曜日もかけたほうがいいと思います。
不意打ち喰らうって言ったら月か曜日なのは成瀬だけでしょうか。


ミサさんのように問題をのっければめちゃくちゃ役に立つ事に気付いた成瀬も問題のっけます。


1 次の文章を英文にしなさい。

(1) 貴方の出身はどこですか?――――アメリカ出身です。


(2) 貴方は何処にすんでいますか?―――東京に住んでいます。


(3) 今日本は何時ですか?―――五時です。


(4) 貴方は何台の自転車を持っていますか?―――三台持っています。


(5) 貴方は何が好きですか?―――リンゴが好きです。


(6) あの女の子はだれですか?―――彼女はハナコです。


(7) 貴方のサッカーの試合はいつありますか?―――来週の水曜日です。


答え、解説は続きですっ




PR
題)一般動詞

またまた登場、隊員2の分際の成瀬流欄です。
シャーペンもつのは憂鬱ですがやっぱキーボードならやる気になれます。
と、ゆーことで!(どういうことだ)またお付き合いよろしくですv
be動詞がきたら次は一般動詞でしょう!!
此処も大切なところですので、是非。

一般動詞

 be動詞以外の総ての動詞の事です。
よく出るのが、speak,like,have,play,study等。
なるべくたくさんの一般動詞を知っていたほうがいいと思いますよぅ?

(1)肯定文・否定文
一般動詞をつかって肯定文や否定文を作りましょう!

肯定文→主語の後に一般動詞!
    【主語】+一般動詞+~.
否定文→一般動詞の前にdo not(don't)を入れる!
    【主語】+don't +一般動詞+~.

えっと、特に変わったことはありません。
be動詞のかわりに一般動詞を使うって感覚でしょうか…。

(2)疑問文
一般動詞の疑問文の作り方です。
be動詞との違いをきちんと理解してください。
成瀬はここでかなり点数おとしましたよvえっへへーvvv

作り方→文頭にDoをもってくる!
    Do+【主語】+一般動詞+~?
答え方→はいなら、Yes,【主語】do.
いいえなら、No,【主語】do not(don't)

…とまあこんな感じです。
ではまた次回~。多分次はアレだ…疑問詞と複数形についてだと思われますー。
題)be動詞

隊員2の成瀬流欄が今回は書かせていただきますv
よろしくおねがいしますっ
はい、英語といえばbe動詞。基礎中の基礎です。
此処は是非とも覚えてください。
此れが出来ないとこの先とても苦労するらしいですよ?


be動詞

 「~です。」という意味のある動詞のことです。
is,am,areの3つが存在し、主語によって使い分けが必要です。

(1)使い分け
主語が I→am
You→are
   単数(This、That、Hanako等)→is
   複数(These,Those,We等)→are
のように使い分けますよー。OKですか?Okですよね?


(2)否定文
ではbe動詞をつかって否定文を作りまっしょうv

意味→「【主語】は~ではありません。」
作り方→be動詞の後にnotを入れる。
    【主語】+be動詞+not+~.

このような形にしましょうねーっ
例えば、「I'm form Japan」(私は日本出身です)を
否定文にする場合は「I'm not from Japan」というようにしましょう。


(3)疑問文
そんでは次は、be動詞の疑問文を作りましょー。
成瀬は一般動詞の疑問文と、be動詞の疑問文とで間違っちゃうので
抑えときましょう(成瀬だけかい?)

意味→「【主語】は~ですか?」
作り方→be動詞を文頭に出す。
    be動詞+【主語】+~?
答え方→「はい」なら、Yes,I am.
「いいえ」なら No,I'm not.

このような形にすればbe動詞の疑問文の出来上がりです!
例えば、「You are Hanako.」という文を疑問文にするときは
Are you Hanako?」としましょうー!!
原文にbe動詞が入っている場合はこうしましょうねっ。
まちがっても、一般動詞が入っている文にbe動詞を使って疑問文に掏るなんて事はしないで下さいね?



今回は此れで終わりですっ!

プロフィール
HN:
(・∀・)
性別:
非公開
自己紹介:
隊員1…真紅
隊員2…成瀬流欄
隊員3…koko
隊員4…ミサ
隊員5…華依
隊員6…ハル
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/11 社会マスター]
[04/07 勉強好きの名無しさん]
[09/10 エリりん]
[09/09 真紅]
[09/09 ミサ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]