忍者ブログ
隊員募集中(軽く受け流してやって下さい
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミサです(・∀・)/
歴史の続きだよー!またかよってツッコミはなしね☆あくまでも、私の苦手克服のために書いてるんですから 笑


産業革命によって、資本主義の影響は世界中におよびました。
いまや工業力も軍事力も勝る欧米が アジアに求めたのは茶・絹・陶磁器でした。
欧米の先頭に立ち、アジアに進出していたのはイギリスです。
中国(清)は、欧米との貿易をするのは広州(コワンチョウ)1港に限っていて、イギリスの綿布はなかなか思うように売れませんでした。
なので、イギリスの、中国に対する貿易というのは大幅な赤字となっていきました。

ちなみに、綿っていうものは綿花から採られるけど、絹は蚕のまゆでつくられます。

そこでイギリスは対策として、あるものをインドで生産させて、それを中国に売り込むことにしました。
それは、アヘンという麻薬です。
アヘンを密輸で売り込み、下の関係が成り立ちました。


       イギリス

   /a        \c

インド ─―────  中国
          b

a:イギリスからインドへ 綿織物
b:インドから中国へ アヘン
c:中国からイギリスへ 茶・絹・陶磁器

この関係を、三角貿易と言います。


しかし、この関係は1840年に起きた アヘン戦争によって崩されます。
アヘンの大量輸入により、国内の銀(おかね)の流出と 中毒者の増加に困った中国は、アヘンの売買・貿易の禁止を強行しました。
・・・・・いくらなんでも麻薬を大量に売られては困るもんね。

だが、アヘン戦争の勝利はイギリスがおさめました。
結果、1842年に イギリスは中国に、戦争の賠償金を払わせ、上海などの5港を無理矢理開かせ、香港を譲るという不平等な南京条約を結ばせました。

南京条約が結ばれてから、太平天国による反乱が起きました。
賠償金などのため、農民は苦しんでいたのです。
太平天国というのは、南京を都として建設された漢民族の国家です。
太平天国の反乱はおよそ13年も続きました。

また、イギリスに支配されていたインドでも、1857年にインドの大反乱(セポイの乱≪セポイ=インド人兵士≫)が起きました。
しかし、これもまたイギリスにしずめられてしまいました。



ちょっといつもより短いけどこの辺で終わろうかな。
次は日本が関わってくるということで、キリがいいと思うので!
今度はペリーさんのところ^^
PR
ミサでーす(´ω`*)お勉強ブログやる気満々な私。笑
この前の歴史の続きだーい(・∀・)いくぞぉ!


イギリスは産業革命で産業が盛んになり、生活は向上していくはずだったんだけど、何故苦しむ労働者が増えたのか?、ということから始めようと思います。
産業革命が起こる前、イギリスの産業は手工業が中心でした。
手工業は、その名の通り 人の手で作業するものなので、人手が必要となります。そして自分が動くわけなので 労働力が大きいです。
多くの労働者が、生きるために苦しみながらも手工業をしていました。

ならば 産業革命が起きて、機械化が進んだのは 人手と労働力が減るので良いのでは?と思いますよね。
しかし、それは1部の労働者だけの話であり、逆に苦しむ人が増えてしまったのです。

もともとは手工業だったということは
・手工業で働く人が多くいる

産業革命による、
・技術の進歩
・機械化

つまり、
多くの手工業者が仕事をなくす

生きるためのお金が稼げない

生活が苦しくなる

ということになってしまうのです。機械化が手工業者の仕事を奪ってしまったのですね!

おっと!ここで、技術家・発明家の紹介。
産業革命で蒸気機関の発達がしたのは前に言ったね。活躍した、2人の名を覚えておこう!
1人目はイギリスの技術家、ワット。もう1人はイギリスの発明家、スティーブンソン
スティーブンソンは蒸気機関車の改良につとめ、世界で初めて人と貨物を運ばせる事に成功したよ。



次は、遅れて近代化を進めたドイツ
ドイツは「鉄血政策」と呼ばれる富国強兵を進めたよ。
ちなみに鉄血政策の鉄は武器を、血は戦争(兵士)のことを示しているよ!
このことをうったえた人はビスマルクというドイツ北部の王国の首相。

ドイツは
・遅れて近代化=新しい
・鉄血政策:富国強兵
・君主権が強い(君主=王)
ということで日本はドイツを見本にするようになったよ。

そして、アメリカ
独立したアメリカでは、ヨーロッパからの移民を大量に受け入れて、産業を発展させました。
何故、移民した人々によって産業が発展したのか。
それは、アメリカの南部では移民してきた人々を奴隷として働かせたからです。
奴隷を無理矢理働かせて アメリカの産業を発展させました。
酷いですね。
そこで、そんなアメリカ南部に対し、北部が反対!!
奴隷制・産業・自由貿易・政治など、さまざまな対立が原因となり、アメリカ南部と北部の南北戦争が1861~65年間に起こりました。
当時の大統領リンカーンは北部の代表で、奴隷制度に反対。
南北戦争中の1863年、リンカーンにより奴隷解放令が出されました。
これにより、アメリカの奴隷制度はなくなったが、黒人に対する差別は残っていたらしい。
リンカーンは南北戦争に勝ったのち、暗殺されました。


リンカーンの言葉
人民の 人民による 人民のための政治
・・・・・リンカーンは人権を大切にしていたのかな。
えー、見てる方もメンバーの方も初めまして!(・∀・)
真紅にお世話になっております、中3のミサです!
この画期的なお勉強ブログというものに惹かれて入隊しました^^*
私は社会が物凄く、物凄~~~く苦手でして。っていうか理解不能でして。
今勉強してるのは公民なのですが、苦手克服のため まず社会の中でも特に苦手な歴史をやります!!歴史理解できてないのに 終わっちゃったから・・・・(-ω-)
中1の復習は真紅・kokoさん・流欄さんのを見て復習しますw

1 近代革命の時代

近代革命とは、市民革命・・・・・市民が中心となって絶対王政を打ち倒した革命 をまとめていいます!
市民革命を起こすことで民主主義が進んでいきました。市民革命で近代化をはかったんですね。代表的な市民革命は、イギリスで起こった清教徒革命や、名誉革命、フランスで起こったフランス革命です。

絶対王政が全盛のころ、イギリスではエリザベス1世という女王が国を支配していました。
1588年にはスペインの無敵艦隊をやぶり、東インド会社をつくるなど、イギリスの海外発展の基礎を築きました。
うん、凄い人だったんだね。



『清教徒革命(1640年)』

清教徒とは、イギリスでカルバンの教えを信じた人のことをいいます。ピューリタンともいいます。豊かな農民や商工業者に信者が多かったようです。
チャールズ1世の政治に不満をもった清教徒の人などクロムウェル(政治家)を先頭に革命を起こし、1649年に国王を処刑し 共和政治を始めました。
・・・・・国民は自分達の権利を無視する国王が許せなかったんだね。


『名誉革命(1688年)』

ジェームズ2世の専制政治(絶対王政の政治)に反対した議会は、国王を追放し ウィリアム3世をオランダから新しい国王にむかえて 翌年に権利の章典を認めさせました。

権利の章典とは、国王の権利を制限し、議会と国民の権利を定めたもの。これによって、イギリスの絶対王政が終わりました。


『フランス革命(1789年)』

絶対王政に不満をもつフランスの市民が 絶対王政の象徴とされていたバスティーキュ牢獄を襲撃し、国民議会が人権宣言を発表しました。
1793年に国王ルイ16世を処刑して共和政治を始め、民主的な改革をすすめました。
・・・・フランス革命の起きた“1789年”は覚えやすいので覚えておこう!

人権宣言とは、自由・平等・人民主権・三権分立など、民主主義の基本原理を明らかにしたものだよ!


ここでのポイントは、絶対王政をやぶるために革命を起こした結果、
イギリスでは権利の章典、フランスでは人権宣言が出されたこと!



続いて、18世紀ごろ イギリスで起きた産業革命について。
18世紀のイギリスは、軽くて美しいインド綿布に対抗して、自国内で良質の綿糸・綿布をつくるために、技術改新が続きました。
蒸気力による機械が実用化されると、工場で安井いイギリス綿布が大量に発生しました。

さらに、蒸気機関車による鉄道が広まり、製鉄、機械、車両、造船、武器などの産業も発達し 人々の生活は大きく変わりました。
このような変革を産業革命といいます。
そして、19世紀のイギリスは『世界の工場』と呼ばれました。

産業革命によってできた新しい社会は、生産の元手になる資本家と、資本家が雇う労働者からなる資本主義というしくみになりました。
物資が豊かになり、生活も便利になりましたが、都市には工場で働く労働者が溢れ、労働災害や貧富の差をめぐる社会問題が生じました。
・・・・工場で働いている労働者は 酷い労働力で働かされていたようだよ。貧富の差が大きいね。

労働者は生活を守るために組合を結成し、さらに 理想の共同を目指す社会主義の考えも生まれ始めました。


ここでのポイントは、産業革命後のイギリス=資本主義⇔社会主義
プロフィール
HN:
(・∀・)
性別:
非公開
自己紹介:
隊員1…真紅
隊員2…成瀬流欄
隊員3…koko
隊員4…ミサ
隊員5…華依
隊員6…ハル
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/11 社会マスター]
[04/07 勉強好きの名無しさん]
[09/10 エリりん]
[09/09 真紅]
[09/09 ミサ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]