忍者ブログ
隊員募集中(軽く受け流してやって下さい
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

題)からだの発育と発達
しつこいくらいに成瀬流欄ですよっ


ひとには、急速に発育する時期が二回ほど、訪れます。
第一発育急進期…0~4歳
第二発育急進期…12~16歳
発育には(個人差)、(男女差)がある。特に第二発育急進期は女子の方が早く来る。
また、中学生の時期は第二発育急進期にあたり、体の外側だけでなく内側も成長している。

体の発育のためには規則正しい生活を送る事が大切です。

①バランスの良い食事を心がける。
②中学生の時期は持久力をつける運動をする。
③十分な休養(睡眠や自分の好きなことをする時間)をとる。
④様々な事に挑戦する。

心臓と肺の機能

呼吸数…呼吸する回数。女子は、20~22回/分。男子は、16~22回/分。
肺活量…1回に吐く息の量。
脈拍数…心臓がドクドクいく回数。女子、80~85回/分。男子は、80回/分。
拍出量…1回に送り出される血液の量。

呼吸機能(肺)が発達すると、呼吸数は減り、肺活量は増える
これは、発育とともに、肺胞の数が増えたり、肺全体が大きくなったりして、
1回の呼吸量が増えるからである。

循環機能(心臓)が発達すると、脈拍数は減り、拍出量は増える
これは、発育とともに心臓が大きくなる事や、
収縮する力が強くなったりするからである。


☆思春期に起こる男女それぞれの体の変化を二次性徴という。

下垂体…脳にある。
性腺刺激ホルモン…下垂体から分泌される。これにより、女子は卵巣・
         男子は精巣が活発に働く。
女性ホルモン…性腺刺激ホルモンにより、女子が多く分泌するホルモン。
男性ホルモン…性腺刺激ホルモンにより、男子が多く分泌するホルモン。
性ホルモン…上記の女性ホルモンと男性ホルモンのこと。
二次性徴…性ホルモンによる、男女の体つきの変化。

性ホルモンの分泌により、性器が成熟する。
そのため、卵巣では卵子が成熟するようになり、精巣では精子が作られるようになる。


排卵と月経

排卵…卵胞が成熟しその中か卵子が飛び出すこと。卵子は卵管にはいり、子宮のほうへと運ばれる。
受精卵…卵管の途中で卵子が精子と結合した事によって出来る。
月経…子宮内膜が、女性ホルモンの働きで充血し熱くなり、受精が起こらなかった場合に崩れる現象。  
   ほぼ一ヶ月に繰り返される。

射精の仕組み

精液…精のうや前立腺から男性ホルモンの影響で分泌液がつくられて、その分泌液と精子が混ざったもの。
射精…精液が尿道を通って外に射出される事。これは排卵や月経と違い、周期的なものではなく、
   心身の性的な興奮や刺激によっておこる。


これでおっしまーいです!
PR
プロフィール
HN:
(・∀・)
性別:
非公開
自己紹介:
隊員1…真紅
隊員2…成瀬流欄
隊員3…koko
隊員4…ミサ
隊員5…華依
隊員6…ハル
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[08/11 社会マスター]
[04/07 勉強好きの名無しさん]
[09/10 エリりん]
[09/09 真紅]
[09/09 ミサ]
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]